
自己紹介
みなさんはじめまして「あんこつ」と申します。
東京在住、アラフィフの男です。
家族は妻と3人の子供、仕事は自営業をしております。
料理を作るのが子供のころから好きで小学生高学年からよく夕飯を作っていました。(カレーなどの簡単なものですが)現在は家内が昨年から昼間仕事をしている関係で出勤日の夕飯はあんこつが作っています。
また、朝ごはんは家内が朝起きませんのでず~と昔から。子供たちのお弁当は長男が高校の3年間、次男が1年目。家内のお弁当も昨年から作っています。
まあ、朝も起きれますし、料理が好きなので朝昼晩とキッチンに入っています。三男(中1)も控えていますので弁当作りはあと5年間は続きますね。
なんでパンを作ることになったのか?
実はあんこつは4・5年前から仕事をやめてパン屋さんになりたい!という夢が膨らんできてしまったんです。特段パンが好きなわけでもないし(断然ご飯党です)パンを作ったことは一度もありませんでした。「パン屋さんになる!」という夢は現実には難しく今の生活を一変させることはできません。
そして3年前にパンを自分で作ってみようと、それまで趣味で5年間習っていたアルトサックスをきっぱりやめて(上達が見込めなかっただけです笑)パン教室を探し始めたのです。自己流でもいいのですが将来「パン屋さん」を開店する期待も込めて師匠に弟子入りする気持ちで探しました。
そうしたら割と近いところで良さそうなパン教室を発見しました。すぐに連絡をして1回目の予約を入れて、エプロン・布巾・筆記用具を持ってドキドキしながら教室に行ったのです。
生まれて初めて自分で作ったパン!
出来立てをすぐに食べましたが「ほかほか」で美味しかったのを今でも覚えています。
そしてこの日を境にパン屋さんを目指していそいそとパン教室に通い出したのです。まあ正直、まだ夢はあきらめてはいませんがパン作りはあんこつが思った通り楽しく、大好きになりましたので作ったパンを家族や友人に食べてもらって「おいしいおいしい!」という言葉をもらえることを励みに「趣味」の域で作っている感じです。
手ごねパンを作ろう!
あんこつが作るパンは「手ごねパン」です。
テーブルの上で捏ねるので少し力が必要ですがコツを掴めば女性の方でも楽に生地を捏ね上げることができますので心配はありません。手ごねで生地が作れるようになってからホームベーカリーで、ある一定のところまで(1次発酵)作るなど、やり方は自由ですのでいろいろやってみるのも楽しいです。
パン作りは、「気温・湿度・粉の種類・イースト菌」などによって生地が変化するので厳密には難しいと言われますが、パン屋さんじゃないので気にせず作って頂きたいです。ただ、パン作りは分量を間違えると失敗します。逆に言いますとレシピ通りに作れば必ずパンは出来上がりますので、みなさんもほかほかの出来立てパンを是非作ってあんこつのように感動していただきたいと思います。
そしてあんこつがパン作りのお手伝いをさせていただきたいと思います。興味のある人なら絶対パン作りが楽しくなると思います。末永くどうぞよろしくお願い致します。
あんこつ
焼き菓子型・パン型から抜き型、ラッピングに至るまで数千種類の器具が満載
【TOMIZ(富澤商店)】