魚へんの漢字の由来 記事一覧 | あんこつ情報局

魚へんの漢字の由来 記事一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさんは「魚へん」の漢字をどのくらい読むことができますか?あんこつは釣りが好きなので結構知っていると思います。回転寿司ではなく、回らないお寿司屋さんに行くと「あがり」(おちゃ)の湯飲みに魚へんの漢字がたくさん書かれたものを見かけますね。実家にもあったような気がします。みなさんもどのくらい読むことができるかチャレンジしてみてください!下にたくさん並べておきました。

スポンサードリンク

 

あ行

鮑(あわび)
鱇(あんこう)
鰯(いわし)
鰻(うなぎ)
鮎(あゆ)
鯵(あじ)
蝦(えび)
魷(いか)
鮇(いわな)
鯎(うぐい)

 

か行

鯑(かずのこ)
鱚(きす)
鯒(こち)
鰈(かれい)
鰹(かつお)
鰍(かじか)
鮗(このしろ)
鯉(こい)
魳(かます)
鯨(くじら)
鮍(かわはぎ)

 

さ行

鮭(さけ)
鯖(さば)
鰆(さわら)
鱸(すずき)
鯯(さっぱ)
鮫(さめ)
鱵(さより)
鱪(しいら)
鯱(しゃち)
鮊(しらうお)
鯣(するめ)

 

た行

鯛(たい)
鱈(たら)
鮹(たこ)
鰌(どじょう)
魛(たちうお)

スポンサードリンク

 

な行

鯡(にしん)
鯰(なまず)
鮸(にべ)

 

は行

鰤(ぶり)
鮃(ひらめ)
鰒(ふぐ)
鯔(ぼら)
鮒(ふな)
鮠(はや)
鱧(はも)
鰰(はたはた)
(ほっけ)

 

ま行

鱒(ます)
鮪(まぐろ)
鮴(めばる)
鯥(むつ)

 

や行・ら行・わ行

鰙(わかさぎ)

 

まとめ

みなさんいかがでしたか?
このほかにも魚へんの漢字はたくさんありますが、魚以外ですと釣りや漁に関係する漢字が多いようです。
魚へんの漢字はパッと見で想像できる漢字もありますが、さっぱり読めない漢字もたくさんあります。それから、読み方は同じでも違う漢字を使うこともあります。たとえば「あわび」は「鮑」・「鰒」・「蚫」と3つの漢字があります。2つも3つも覚えなくていいと思いますが、上記に列挙した魚へんの漢字と読みを覚えておくと「物知りだね~!」と言われて、鼻高々になるのは間違いなしです!是非頑張って覚えてみてください。
また、魚へんの漢字のところをクリックしてもらえれば詳しい情報も得られます。(すみません。ただいま制作中です)

 

 

 

 

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。