みなさんこんにちは、あんこつです。
今回は江戸川区最南端にある「葛西臨海公園」内に咲く花を紹介いたします。
1年間を通じていろいろな花が咲く「葛西臨海公園」ですが、どんな花が咲いているのか?
みなさんと一緒に見ていきましょう!
地域の情報
江戸川区の粗大ゴミは持ち込みのほうがお得?
「粗大ゴミ」と言えば、年末の大掃除、3月・4月の引越しシーズンにたくさん出るイメージがありますが、みなさんの家にも大きくて捨てられない粗大ゴミが1つや2つあるかと思います。あんこつの家にも粗大ごみ候補がゴロゴロしていますが、以前に地元江戸川区の粗大ゴミ受付センターにて申し込んで捨てさせてもらった経験があります。
多くの自治体の粗大ごみの取り扱いは、インターネットもしくは電話にて申し込み日時を決めて、収集してもらう方法がとられていると思いますが、江戸川区では粗大ごみ施設への「持ち込み」という方法があり、車などで持ち込んで処理してもらう方法があるのですが、実は収集に比べると「持ち込み」の方が手数料がお得なんですよ!
今回は、地元、江戸川区の粗大ごみの持ち込みは収集に比べてどのくらいお得なのか?検証していきますので、興味のある方は一緒に見ていきましょう。
江戸川区の駅と周辺スポットを紹介 JR平井駅
平井駅は、東京都江戸川区平井3-30-1にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。(駅番号はJB24)
乗り入れている路線は総武本線で緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車します。
ちなみに2016年、乗車人数(降車客は含まず)の1日平均は32793人です。
2018年3月20日に駅の改築工事が完了して同時に商業エリア「シャポーロコ平井」が開業する予定になっています。
今回は平井駅と平井駅周辺について調べてみました。
江戸川区の駅と周辺スポットを紹介 JR小岩駅
小岩駅は、東京都江戸川区南小岩7-24-15にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。(駅番号はJB26)
乗り入れている路線は総武本線で緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車します。2016年、乗車人数(降車客は含まず)の1日平均は65204人でJR東日本の駅では第70位にランクインされています。(1位は新宿駅の769307人)
今回は小岩駅と小岩駅周辺について調べてみましたのでお伝えしたいと思います。
江戸川区の地図で交通網をご紹介!電車・バス・道路
東京23区の東の端っこにある江戸川区。
電車に乗って江戸川区の駅に停車すると1か所たりとも他の電車に乗り換えが出来ないことをあなたはご存知でしょうか?環状7号線に地下鉄が出来れば江戸川区内にも乗り換えを出来る駅が誕生しますが夢のまた夢。現在はバスが頑張っています。そんな江戸川区の交通事情をお伝えします。
小松菜を使ったレシピで江戸川区の名物を!江戸川区ってどんなとこ?
東京23区の東の端っこにある江戸川区。
南側は東京湾に隣接して葛西臨海公園から水上バスでお台場方面に遊びに行けます。(現在船着き場の補修工事を行っているまで平成30年3月までは休業)そんな海もある江戸川区の基本情報をお伝えしたいと思います。
江戸川区小岩は8世紀からあった? 江戸川区の歴史を紹介!
東京23区の東の端っこにある江戸川区。
江戸川によって千葉県との県境になっているため千葉方面にお出かけするのはちょっぴり楽です。東京ディスニーリゾートもすぐそばで花火の音も良く聞こえてきます。逆に西側にお出かけするのは東京を横断しないといけないので道路が渋滞していると一苦労・・・。
今回はそんな江戸川区の歴史をご紹介したいと思います。